PFCバランスとは

皆様こんにちは!
御嶽山駅より徒歩1分にあるPERSONAL TRAINING STUDIO U(スタジオユー)です!
健康的なダイエットをするためには、たんぱく質・脂質・糖質の3つのバランスを考えることがとても大切になります。
これら3つのバランスはPFCバランスと呼ばれることもあります。
そこで本日は、PFCバランスについてお話ししていきます。
目次

・PFCバランスとは

なぜ

PFCバランスは、身体を動かすための主なエネルギー源となる3大栄養素のP=たんぱく質、F =脂質、C=炭水化物となり、それぞれの頭文字をとったものになります。 それぞれの栄養素によって、1gあたりのカロリーが異なるため、太りやすさも変わってくるのです。 同じ1500kcalを摂取する場合に脂質から多く摂取するのか、もしくはタンパク質から多く摂取するのかという点で比較すると、タンパク質が多い方が太りにくくなるといわれています。

・ダイエットに適したPFCバランス

ダイエット中のPFCバランスは、体脂肪をしっかりと減らしつつ、筋肉をきちんと維持するためにとても重要になります。 基本的には、タンパク質の比率を高めて脂質と炭水化物の摂取量を抑えることが効果的であると言われています。 ダイエットをしている方におすすめなPFCバランスは、タンパク質が3〜4割、脂質2〜3割、そして炭水化物が3〜5割程度の比率が目安となります。

脂質選びのためのポイント

脂質は、エネルギー源やホルモンの生成に必要になりますが、種類や摂り方によっては体脂肪の増加に直結することも珍しくありません。
ダイエット中は、バターや脂身の多い肉に多く含まれている飽和脂肪酸を避け、オリーブオイルやナッツなどに含まれている不飽和脂肪酸を選ぶことで、健康に配慮しながら脂質を摂取できます。

・炭水化物の過剰摂取に注意

チェック!
最後に、炭水化物は体のエネルギー源として必ず必要になります。
しかし、過剰に摂取してしまうと脂肪として蓄積されやすくなるというデメリットもあるのです。
そのため、ダイエット中はできれば白米や白パンなどの精製された炭水化物ではなく、全粒穀物などから炭水化物を摂取することで、血糖値を安定させたり、満腹感を維持しながら効率よくエネルギーを得られるでしょう。

スタジオUに寄せられた質問に回答します♪

お客様からスタジオUにこれまでに寄せられました質問の一部に回答いたします!
他にご質問や聞いてみたいと思ったことがありましたら、いつでもお気軽にお問い合わせ下さい^^
お客様

脂質をとる場合、どんなものを摂ればいいでしょうか?

スタジオUトレーナー

できれば、不飽和脂肪酸と呼ばれているオリーブオイルなどに含まれているものを選んで摂取すると良いでしょう。

お客様

ダイエット中のPFCバランスはどんな風に考えたらいいでしょうか?

スタジオUトレーナー

ダイエット中であれば、タンパク質3~4割、脂質2~3割、炭水化物が3~5割程度を目指すと良いでしょう。

お客様

PFCバランスを意識するとダイエットに良いのでしょうか?

スタジオUトレーナー

はい、PFCバランスを意識して食事を見直すと健康的にダイエットをすることができます。

武蔵関でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U
\御嶽山でパーソナルジムならPERSONAL TRAINING STUDIO U/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次